歯を抜いた日にインプラントができるの?

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院
2022.12.01

歯を抜いた日にインプラントができるの?

こんにちは。

埼玉県桶川市にある歯医者、アズ歯科桶川院の歯科医師鈴木です。

今回は前歯の治療相談で来られた患者様のケースをご紹介します。

他院で根の破折により抜歯を勧められ、その後の治療はブリッジで治す方針ですすめていたそうです。

仮歯を外し、中の状態を確認します。

検査で細かく確認し、向かって右側の細い歯が中で割れていることが分かりました。

この歯を抜歯し右隣の歯を利用したブリッジにすると3本の歯で5本分を支える設計になります。

構造上は特に問題ないと考えますが、それぞれの歯への負担が増え歯自体が割れてしまう可能性、将来的に1本でも何か問題が起きると全部外すことになる可能性などを考慮し、インプラントの提案もさせていただきました。

今回のケースにおけるインプラントのメリットとして、治療方法がシンプルになるので複雑な設計が必要ない点、ブリッジに比べ周りの歯への負担が軽減できる点が挙げられます。

相談後、向かって左側の元々ブリッジだった部分はもう一度ブリッジで修復し、今回抜歯になる右側の歯に関してはインプラントを行う方針となりました。

 

抜歯を行いインプラントの埋入を行います。

通常インプラントを行う場合、抜歯後に歯茎や骨がある程度きれいに治ってから処置するケースが多く、抜歯後に2〜3か月程度待つ期間が必要になります。

しかし、ケースによっては抜歯と同時にインプラントの埋入が可能な場合があります。

同時に進めるため、治療期間が短く済むことと、抜歯とインプラントという外科処置をまとめてできるため負担の軽減がメリットとして挙げられます。

今回の場合は抜歯即時インプラントと呼ばれる方法で抜いた穴をそのまま利用しインプラントを埋入する方法で対応しました。

麻酔を使用しての処置が1回で済むため、患者様にとっては楽になる治療方法ですが、適用できるケースが限られることと難易度が高いため対応していない医院が多いと感じます。

糸抜き後の写真です。

黄色く見えている部分がインプラントです。

この上から仮歯を入れ、インプラントと骨が結合するのを半年程度待ちます。

仮歯の状態の写真です。

仮歯が割れたり、取れたりする可能性を減らすため、仮歯の内部にワイヤーを通して補強し、日常生活に問題が出ないように配慮します。

経過観察後、インプラントと骨の結合を確認し、インプラントの仮歯を作製していきます。

 

仮歯装着時の写真です。

向かって左側はブリッジの仮歯、右側はインプラント1本の仮歯に置き換わっています。

 

この状態で経過を観察し、見た目、清掃性、発音などさまざまな観点からチェックしていきます。

また、向かって右側のインプラントの隣の歯の根元が露出し色が気になるとのことで、同時に治療することになりました。

治療をすすめ、歯の色、形態を決め最終的な被せ物セラミックを作製し装着します。

 

装着時の写真です。

自然な形に作製できとても喜んで頂けました。

セラミックの表面はツルツルしており、汚れも付きづらく定期的にチェックしていけばインプラント含め長く維持できます。

インプラントは外科処置が必要だったり、保険外診療のため費用がかかるなどのデメリットはありますが、治療方法がシンプルになり、また周りの歯に負担をかけないのがとても大きなメリットだと考えます。

当院では難易度の高いインプラントケースにも対応できる歯科医師が複数名診療にあたっております。

お気軽にご相談ください。

 

治療期間  8ヶ月
治療費 ¥900,000 + tax
治療のリスク インプラントが歯周病になる可能性がある