審美治療

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

銀歯が気になりませんか?

今回のケースは当院でホワイトニングを行なった患者さんからの相談です。 とても綺麗な色で口元が明るい印象があります。 自宅で行うホームホワイトニングと医院で行うオフィスホワイトニングの両方を行うデュアルホワイトニングを選択していただきました。 ホワイトニング自体とても満足していただき、処置後も定期的にホワイトニングを行い色を維持されています。   そして、色が白くなったことで奥歯の銀歯が気になるとのことです。 実際に見てみると、かなり昔に治療した銀歯が奥に残っています。 笑ったり、口を開けたりすると見えるのがどんどん気になってきたため、白くしたいと相談に来院されました。 また、銀歯自体がかなり古く、中で虫歯になってないか心配とのことです。 審美的な改善にもなりますが、銀歯の劣化による虫歯の可能性もあったため、やり直しの治療を行うことになりました。   銀歯の金属を白く治す場合、治療方法はいくつかあります。 1、保険診療 ①銀歯が大きい場合 被せてある歯の形を再現するため、型取りを行いハイブリッドレジンと呼ばれるプラスチックに近い材質で修復します。 メリット:金額が安価(¥3,000-5,000程度)。 形を綺麗に作ることができる。 デメリット:欠けてしまう可能性がある。 材料の厚みをとるため、多めに歯を削る必要がある。 型取りをするため、最低2回の来院が必要になる。     ②銀歯が小さい場合 銀歯を外し、口の中で直接レジンと呼ばれる材料で埋めていきます。 メリット:金額が安価(¥1,000程度)。 型取り不要のため、1回の治療で終わる。 デミリット:欠けてしまう可能性がある。 形の再現が難しく、噛み合わせが不十分になってしまう可能性がある。   2、保険外診療 銀歯を外し、セラミックを用いて形の修復を行います。 メリット:保険外専用の型取り剤を使用するため、精度が上がる。 審美的である。 セラミックは汚れがつきにくいため、虫歯のリスクが減る。 デメリット:金額がかかる。 型取りが必要なため最低2回の来院が必要になる。   以上のことを説明し、材質を検討してもらいました。 今回は銀歯の大きさから判断して保険内のレジンでの修復とセラミックを用いた修復で対応することになりました。 処置後の写真です。 金属がなくなり、とても若々しい印象の口腔内になりました。   前後で比較します。 場所によって保険の診療で対応したため、金額もあまり大きくならずとても満足していただけました。 ただ、銀歯を白くするとなっても材質や治療方法にも種類があります。 単純にセラミックだからといって、どの歯にも最適なわけではありません。 そのため、せっかく綺麗にしたのに割れてしまったり、取れてしまったりなどの理由でやり直しにならないよう、メリット、デメリット、リスクをしっかり説明してくれる医院での治療をお勧めします。   今回のケースとても若く見えますが、実は60代の患者さんです。 日頃から歯の手入れをしっかり行い、口の中に対しての意識も高く、とても良い口腔内環境を維持されています。 ぜひ多くの方にこういった口腔内環境を目指してもらいたいと思います。 治療期間 1ヶ月 治療費 ¥55,000 + tax   保険診療 治療のリスク 詰めたものが欠ける可能性がある  

2024.07.09

前歯の隙間気になりませんか?

前歯に隙間があり気になると、相談で来院された患者さんです。 隙間ができるケースはいくつかあります。 ①大人の歯が生えてきた頃からずっと隙間がある場合 ②噛み合わせが不安定で上の前歯が押されることにより、だんだん前歯に隙間ができる場合 ③以前受けた前歯の治療が不十分だったり、かけてしまうことで隙間ができている場合 ケースによって単純に前歯の隙間を埋めるだけではまた隙間ができてしまうこともあります。   今回のケース。 初診時の写真です。 問診から昔から隙間はあったとのことです。 口腔内の診査から、前歯の噛み合わせが深く、前歯が押されて隙間ができている可能性も考えられました。 しかし、噛み合わせも検討すると矯正も必要になってきますが、今回は前歯の隙間のみを気にされていたため、その部分のみの治療を検討していきます。     治療方法として ①矯正で隙間を閉じる ②セラミックなどの被せ物で歯の形を変えて隙間を埋める ③医療用の樹脂(プラスチック)で隙間を埋める が考えられます。   今回は歯の形や色は気にならず、隙間のみ気になるとのことでしたので ③の治療方法で対応することになりました。 出来るだけ自分の歯の色に近い材料を選択し、自然な歯の形になるように慎重に詰めていきます。 治療後の写真です。 歯は全く削らず、表面を研磨し樹脂を接着させてある状態です。 材料自体は強度がすごく高い訳ではないため、欠けてしまう可能性はありますが、歯を削っていないので再治療も可能です。   治療前後で比較します。 隙間を閉じるため周囲の歯より少し歯の幅が広くなってしまっていますが、患者さんにはとても喜んでいただけました。   隙間が広すぎると樹脂だけでは対応できない場合もありますが、歯を削らないためとても良い治療方法だと考えています。 ケースによって治療方法を検討し提案しています。 審美治療も数多く対応しています。 お気軽にご相談ください。 治療期間 1日 治療費 ¥20,000 + tax 治療のリスク 欠けてしまう場合がある  

2024.03.26

歯ぐきが腫れるのは根が折れてるから?

前歯がムズムズするという主訴の患者さんです。 差し歯の付け根が黒くなっているからやり直したいというお気持ちもあり、一度差し歯を外して診てほしいというご希望でした。   たしかに差し歯と歯根がピッタリではなくなっています。 歯ぐきが下がったのでしょうか。   前歯3本が差し歯になっていました。   差し歯を裏側から見たところです。 こちらも歯根が見えてしまっています。   しかし、ここで一つ心配なことがありました。 「歯がムズムズする」という症状です。 ここで注目してほしいのが下の前歯の位置です。 1本出っ張っていて、明らかに上の前歯を押しているように見えます。   局所的に当たる力があれば、その歯の負担は大きくなります。 そのような負担が続くとどうなるのでしょうか。   当時のレントゲン写真です。 負担が大きいと歯根に破折(クラック)が生じることがあります。 そうすると限局的に歯周炎が起きて、レントゲンでは黒い吸収像が見えるのですが、そのような所見はありませんでした。   被せ物を外してみました。   裏側から見たところです。 この時点では明らかな破折線は認めません。   しかし、外した状態で噛んでもらうと、やはり下の前歯がこの上の歯に強い力をかけている噛み合わせであることは明らかでした。 この時点で、「歯がムズムズする」症状の原因は、 歯にかかる負担、つまり噛み合わせの力である可能性が高く、 前歯の歯科矯正、歯ならびの治療をご提案しました。   その治療法では治療期間が長くなるとのことで、患者さんは歯科矯正治療を希望されませんでした。   金属の土台を外したところです。 残っている歯の量は少ないですが、この時点でも明らかな破折線は認めなかったため、 根管治療ののち、再び新しい土台を作りました。   コンポジットレジンという白い材料を用いて土台を作っています。 金属よりも残っている歯にかける負担は多少軽減できます。   それでも下の前歯による突き上げの力がかかることは変わりません。   新しく差し歯を作りました。 「歯がムズムズする」感じも気にならなくなったとのことでした。   一件落着かと思われましたが、 その数ヶ月後、歯ぐきが腫れてきたとのことで来院されました。   差し歯にしたところの付け根のあたりです。   痛みはさほどないとのことでしたが、明らかに赤みがかっており、炎症が起きているのは明らかでした。   その時のレントゲン写真です。 この時点では根元の周りに明らかな骨吸収像はありません。   しかし、放っておくと炎症が進み、より広範囲に悪影響が出ると判断し、一度差し歯を外して確認することにしました。   こう見てもまだ破折線は認めません。   白い土台を外した時でした。 はっきりと破折線を確認できました。 ちょうど歯ぐきが腫れている部分と一致したため、これが炎症の原因と断定し、そうなると炎症を治すためには抜歯が必要になりました。   抜歯時の写真です。   中をよく見てみると、   歯ぐきが赤くなっていた部分の骨が溶けていました。   抜いた歯を見てみると、歯根にくっきりと破折線が見えます。   その部分だけ歯周組織が炎症により溶けてしまっているのがわかります。   歯周組織をとっていくとはっきりと破折線が見えてきます。   抜歯した部分の歯ぐきがきれいに治ったのち、患者さんの希望により隣の歯も削ってブリッジにしました。   処置後、数ヶ月経過した際の検診時の写真です。 今では歯ぐきの腫れもなく、歯の付け根も新しい被せ物によりきれいに覆われています。 ブリッジの形を調整して部分的な強い力を受けないようにはしていますが、噛み合わせの下の歯は同じ位置にあるため、今後も突き上げによる力の影響は少なからず受けることと思われます。 患者さんと相談の上、一緒に経過をみているところです。   治療前 治療後   いかがでしたか? 今回は、歯が折れると歯ぐきが腫れてくるということ、そして、その原因は歯ならびも影響していることをお伝えしました。 ブリッジという治療の選択肢を希望された内容でしたが、インプラントの治療が気になる方はぜひ下記の症例もご覧ください↓ インプラント前歯の症例を見る また、噛み合わせのために下の前歯を治療したケースもあるので、気になる方はこちらもぜひ見てみてください↓ 噛み合わせを考えた部分矯正(mtm)の症例を見る   治療期間 8ヶ月 治療費 ¥320,000 + tax 治療のリスク 他の歯も破折する可能性がある  

2024.01.02

子供の前歯がない時どうする?

乳歯の生え変わりは大体6歳ころから起こります。 よく相談を受けるのが、上の前歯の生え変わり時です。 6~8歳あたりで抜けることが多く、七五三の写真撮影などで前歯がない状態は避けたいがどうすればいいかと聞かれることがよくあります。 歯がない場合の対応方法として ①入れ歯の様な取り外せる物を用意する ②仮歯を一時的に歯に接着させる が可能です。 しかし、乳歯は永久歯に比べると歯の長さが短いため入れ歯の様な取り外しが可能なものだと、維持が弱く、かなりゆるくなることが多くあります。 そのため、仮歯などを必要なタイミングに一時的に接着させる方法を選択することが多いです。   今回の相談のケースです。 上の前歯2本が抜けてしまい、なかなか永久歯が生えてこないとのことです。 今後写真撮影などの予定があり、前歯をどうにかできないかと相談に来院されました。 両隣の乳歯が短く、入れ歯を維持させるには難しいと判断しました。   御家族と相談し、撮影の日だけ仮歯を接着させることになりました。 今回は型取りを行い、模型上で仮歯を作製します。 実際に口の中に装着している状態です。 自然な仕上がりになり、撮影も上手くいったとのことで大変喜んでいただけました。   今回の場合、審美的に問題はないのですが、両隣の歯と接着させているだけなので強度が弱く、固い物を前歯で噛み続けると割れてしまう可能性があります。 また、接着させたままだと、両隣の乳歯に負担が増えて早く揺れてきてしまったり、大人の歯が生えてくる際に干渉してしまうため、早期に除去する必要があります。 この様に大人の場合に使用する仮歯とは違う部分は多くありますが、大事な日に合わせて審美的な改善をすることは可能です。 もちろん大人の場合でも対応可能です。 お気軽にご相談ください。 治療期間 2日 治療費 ¥10,000 + tax 治療のリスク 仮歯が割れてしまう可能性がある    

2023.11.28

白濁を治すホワイトニング!?

ホワイトニングにも種類があることはご存知でしょうか?   今日は、歯の白濁(ホワイトスポット)を治療した際のお話です。 白濁とは、歯の表面が一部白く濁ったように変色しているところを指します。 白い斑点のように見えることから、白斑とも呼ばれます。   ホワイトニングを希望されて来院された患者さんです。 もとの歯の色はA2と呼ばれる色より少し濃いくらいの色でした。 日本人では平均的な色ですが、もっと白い歯にしたいというご希望があり、ホワイトニングをすることにしました。       ↓ ↓ ホワイトニング治療を進めて、ご希望の色まで白くすることができました。       全体の色は白くてキレイになりましたが、 前歯の先端あたりの白く濁った部分が気になるとのことでした。   ここで登場するのが、アイコン(Icon)です。 もともとは予防充填材料であり、エナメル質における初期脱灰部に浸潤してミネラルの溶出を防止するための製品です。 つまり、初期むし歯対策になるのです。   そのことが見た目にも変化を生みます。 エナメル質内の白濁している部分にアイコンが作用することで、 光の屈折率が変わり、濁って見えていたものが透き通って見えるようになるのです。     治療前の写真です。 ホワイトスポットと呼ばれる、白い斑点模様が見えます。 原因はさまざまですが、エナメル質形成不全症という生まれつき起こってしまう病気の場合もあります。 そのようなケースでも有効な治療法です。   治療後の写真です。 白く濁った部分が消えました。 液状の樹脂のような材料がエナメル質に浸透することで見え方が変わるのです。     治療前 治療後   歯をほとんど削らないため、痛みも少なく、効果が早い治療法です。 エナメル質を補強して酸をブロックする効果もあるアイコン治療、 ご興味のある方はぜひ一度ご相談ください。   治療期間 1日 治療費 ¥20,000 + tax 治療のリスク 効果には個人差がある  

2023.10.17

1本だけ白くするホワイトニングとは?

「前歯が1本だけ他の歯と違う色」の方にお伝えしたい治療です。   こんな感じの色であればキレイに白くできます。   ウォーキングブリーチという治療法です。     神経が死んでしまった歯は、血液中の成分が象牙細管内に入り込んでしまい、それが変性することで色が黒くなるのです。   通常のホワイトニングでも白くなるのですが、他の歯もいっしょに白くなるため、もともと白い隣の歯とのコントラストが残ってしまいます。   そこでこのウォーキングブリーチの出番です。   神経を治療した歯の内部にホワイトニングの薬剤を入れることで、この歯のみを内部から白くすることができます。       シェードガイドという歯の色味を評価するテストをしています。 もともとA4という色だった歯をウォーキングブリーチしてみると・・・     A2という色よりも少し白いくらいまで色が変わりました。 ちなみにこれで1ヶ月くらいの治療期間です。 治療中は歯の中にホワイトニングの薬剤が入っているだけで、とくに日常生活で気をつけることはありません。   治療の前後を比較してみましょう。     治療前 治療後   いかがでしょうか。 治療後の写真を見て、どの歯がもともと黒かったのか、ぱっと見わからないですよね。   全体を白くするのとはちがう、 1本だけ歯を白くしたい人にオススメの治療法、 ウォーキングブリーチのご紹介でした。     治療期間 1ヶ月 治療費 ¥50,000 + tax 治療のリスク 歯が欠けたりする可能性がある  

2023.10.02

メタルフリーってなに?

「奥歯に金属が入っているけど、古くなって悪くなっていないか心配で」 というお声をよく耳にします。   保険診療で虫歯を治した場合、金銀パラジウム合金という金属で詰めたり被せるのが主流です。 金属は強度があるので様々な形に調整しながら虫歯を削った部分を補うことができるのです。   しかし、大きく口を開けるとキラッと光って金属が目立ってしまいます。 また、経年的に劣化することにより他にも弊害が出てくるのです。   ①金属アレルギー 歯科の保険診療ではパラジウムやアマルガムといった金属が従来使われてきました。 それらは金属アレルギーを引き起こしやすく、アマルガムに含まれている水銀は健康被害を引き起こす可能性もあります。 ②メタルタトゥー 金属イオンが詰め物から溶出することにより、歯ぐきが黒ずんでしまうことがあります。 一度黒くなってしまったら、その部分の歯ぐきを切除する治療法などがありますが、深い部分まで黒くなっている場合は治すことが困難な場合もあります。 ③虫歯になる 銀歯を合着したセメントが溶け出して隙間ができると、一度治療した部分から再び内部で虫歯になってしまうことがあります。 また、表面に傷がつくことによりプラークが溜まりやすくなります。   以上のことを避けるためにも金属を使わずに虫歯治療をするメタルフリー治療にはメリットがたくさんあるのです。 実際の治療を見てください。   治療前 治療後   治療前 治療後   コンポジットレジンやセラミックという白い材料で治療しました。 金属を外して劣化したセメントや二次虫歯を除去した後、新しい材料で詰めなおしました。 気になる方はぜひ一度ご相談ください。   治療期間 3ヶ月 治療費 ¥50,000 + tax 治療のリスク 詰め物が欠けたりする可能性がある  

2023.09.25

ずっと症状が改善しない歯がある?

「ずっと歯周病がよくならない歯があって」 というお悩みをお持ちの患者さんが来院されました。     上の前歯に違和感があり、時折痛むとのことでした。 今まで定期検診を受けられていたようですが、この度症状の改善がなく当院を受診されました。     レントゲン写真を撮って確認してみます。 矢印の部分に骨の吸収がみれらます。 歯周病でこのように局所的に吸収が進むこともありますが、 今回は別にも原因があるのではないかと考えました。     下の前歯に強く当たっている歯が問題の歯です。   この歯だけ少し前に出ているようにも見えます。 歯に負担がかかっていることが考えられます。     その他の歯周病検査の結果も踏まえて考えた結果、 この歯は歯根破折しており、歯周病の治療をしても改善しないため、 抜歯が必要となると判断しました。 この歯の歯周病を治せずにいると、隣の歯も歯周病の影響を受けて一緒にダメになってしまうのです。     抜歯をした直後の写真です。   抜去した歯です。 歯石がついていました。 この歯石をとってみると、、     歯根の表面に亀裂がありました。 歯は一度亀裂が入るとくっつくことがないため、その部分の炎症は治りません。 このように抜歯することで、骨の吸収が拡がっていくことを防ぐのです。   この患者さんはブリッジという治療法を希望されていました。 抜歯した当日に仮歯が入るため、前歯を抜きましたが歯がないように見えるという心配はありません。   抜歯後1ヶ月たった時の写真です。 抜いた部分の歯ぐきが徐々に治ってきました。 磨き残しがあったり、歯ぐきが下がってきたりと、変化を確認して仮歯を調整しながら歯ぐきの治癒を待ちます。     さらに1ヶ月後の写真です。 歯ぐきの治癒も進み、磨き残しも目立たなくなってきました。 そうしたら最終的な被せ物を作っていきます。     セラミックブリッジを装着した時の写真です。 自然な歯の感じを再現できるように色調や形態を合わせています。   治療の前後で比較してみましょう。     治療前 治療後   いかがでしょうか?     治療前 治療後   「前歯を抜いたらみっともなくなるから嫌だなぁ」 というご心配をされる方もいらっしゃいますが、 しっかりと被せ物まで治療することで綺麗な前歯を再現することは可能です。   治療されているのになかなか症状が改善しない歯がある方、 もしくは、 もう残せないと言われている歯があって悩んでいる方、 ぜひ一度ご相談ください。   一緒に良い治療法を考えてみましょう。     治療期間 3ヶ月 治療費 ¥400,000 + tax 治療のリスク 歯を削る必要がある  

2023.09.11

すきっ歯はどうやって治す?

「歯と歯のあいだに隙間があって気になるんですけど」   というお悩みの方にオススメの治療です。       前歯に一部隙間があって気になっている患者さんです。   たしかに、隙間が目立ちますよね。 歯ならびを考えると、 矯正治療をオススメしたいというのが本音です。   歯を削らずに歯を動かして、ピッタリに歯をならべることができそうです。   ただし、矯正治療は期間が長くなること、 治療費も高額になりがちです。   そこまでは治療できないから、このままでいようかなーという患者さんもいらっしゃいます。   そんな時に、 歯を削らずに隙間がなくなったように見える治療、 それが、ダイレクトボンディングです。     こちらが治療後の写真です。 いかがでしょうか。   歯の表面に接着処置を施し、 虫歯の穴を埋める材料(コンポジットレジン)を表面から接着して、 歯の形をつくるのです。   こちらはレジンと呼ばれるプラスチック系の素材を含んでいるため、 長期間経過した時に変色してくるというデメリットはありますが、 歯を削らずに表面に材料を足して見た目を改善させることができるのです。   治療前 治療後   ただし、噛み合わせた時に強く当たるような場合にすぐ欠けてしまったり、 材料を盛り足すことで歯みがきしづらくなりそうな場合は、 避けたほうがいいと思います。   それでも今すきっ歯でお悩み中という方、 ぜひ一度ご相談ください。   治療期間 1日 治療費 ¥20,000 + tax 治療のリスク 変色したり欠けたりする可能性がある  

2023.06.17

虫歯を削ったらセラミックで治そう

大きな虫歯を治療すると穴が大きくなります。   その穴をどんな材料で治したらいいか。   おすすめはセラミックです。     矢印の銀歯のところに痛みがある患者さんです。   レントゲンを撮ってみると銀歯の中にセメントがあることがわかります。 その内部に虫歯があるようです。     早速、銀歯を外してみましょう。   内部のセメントが見えてきました。 このセメントも取ってみましょう。     虫歯が見えてきました。 以前治療されたはずですが、銀歯の中で再び虫歯になってしまったのでしょうか。       別の角度から見てみます。   銀歯、外側の白い詰め物を取ってみると、   2つの穴は繋がっていました。   虫歯が青く染まる検知液を使って範囲を確認します。   虫歯をすべて削り取ると、歯の内部はほぼ虫歯であったことがわかりました。 外側の歯は薄くなっており、欠けてしまいそうです。       穴をコンポジットレジンという白いプラスチックの材質で埋めた後、 外側を同じくプラスチックの仮歯で覆います。   レントゲン写真です。 虫歯を取ったのち、白い材料で埋めてあるのがわかります。 この時点で痛みが治っていました。     仮歯の状態で普段の生活上問題がなかったので、 プラスチックからセラミックへ材質を変えようとしています。 被せ物の色を他の自分の歯に合わせるための検査をしているところです。       セラミックの被せ物をしたところです。 プラスチックの仮歯と異なり、色にグラデーションがあり、 自分の歯に近い見た目にすることができます。   噛み合わせの確認です。 セラミックは材質も硬く、耐久性があることが特徴です。 また、表面がツルツルで汚れが付きにくいというメリットもあります。 ということは、虫歯が再発するリスクが低いということです。     生体親和性が高く、歯ぐきとの調和にも優れています。 金属の場合、接している歯ぐきにメタルタトゥーと呼ばれる色素沈着を生じさせるおそれがあります。     その後、同様に他の歯も金属の詰め物をはずして虫歯を治療し、 セラミック治療をしました。   治療前 治療後       いかがでしたか? 本日は、虫歯治療後の歯を補う材料としてセラミックを選択した時のお話でした。 治療についてご興味がある方はぜひ一度ご相談ください。     治療期間 2ヶ月 治療費 ¥80,000 + tax 治療のリスク 痛みを生じる可能性がある  

2023.05.27