ラバーダムってなに?
歯の神経の治療をしたことはありますか?
虫歯が進行して細菌が神経に感染した場合、
神経をとる治療が必要になります。
痛くなることが多いので、痛みがあって歯医者に行ったら、
神経の治療をすることになった、なんてことはよくあると思います。
今回は、歯の神経の治療の時に使うラバーダムという器具のご紹介をしたいと思います。

下の奥歯です。
銀歯が入っていて、以前治療をしていたようですが、
この歯に痛みがありました。

レントゲン写真です。
白くなっている部分が金属です。
根元が黒くなっており、ここが病巣です。
細菌が侵入することで骨が炎症を起こし、溶けてしまっているのです。
これを治すために、原因となっている虫歯を除去し、
根管治療を施します。

まずは金属の被せ物を外します。
すると次は金属の土台が見えてくるので、

その土台も除去します。
すると内部で虫歯になっているところがありました。

それをきれいに取り去り、上から覗いたところです。
神経があった穴、根管が見えます。

ここで登場するのがラバーダムです。
先程の状態で根管の中をきれいにしても、唾液が中に入ってしまいます。
すると唾液中の細菌が侵入するため炎症が治りづらくなってしまうのです。

ラバーダムと呼ばれるゴムのシートを歯にかけることで、
唾液の侵入を防ぐとともに、治療で使う器具や薬液の誤飲を防止することにもつながります。

マイクロスコープを使用して根管を覗きながら、
内部をすみずみまできれいにします。

きれいになったら根管内を充填材で埋めます。
再び細菌が増えないようにきっちり詰めることがポイントです。
レントゲンを見てみて、どうでしょう。
治療前にあった根元の黒い影はすっかりなくなりました。
治療前

いかがでしたか?
神経の治療、根管治療の際に大事な役割を果たしている、ラバーダム。
「根管治療を続けているけどなかなか改善しない」
というお悩みの方、ラバーダムしていますか?
気になる方は一度ご相談ください。
| 治療期間 | 2ヶ月 | 
|---|---|
| 治療費 | 保険診療 | 
| 治療のリスク | 痛みを生じる可能性がある | 


 WEB予約
WEB予約 048-871-5687
048-871-5687 初めての方へ
初めての方へ 
  
  
  
  
  
  
  
 





 
  
 


 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
  
 