セラミックは汚れがつきづらい
虫歯などで形態が崩れてしまった歯は、元の形に戻してあげる必要があります。
その際、部分的な詰め物で治したり、型取りを行って被せ物を作ったり、様々な修復方法があります。
また、材質でも保険内適用のもの、保険外でのみ作製できるもの、など治療のパターンは数多くあります。
保険内治療のものでも、丁寧な治療を行い、定期的なメンテナンスを受けていけば、すぐに大きな問題が出ることは少ないと考えます。
しかし、使用できる材質には限界があり、保険のルール内で認められている物でしか治療を行うことができません。
強度が弱く割れてしまったり、変色して黒くなってきてしまったり。
歯にとって一番良いことは、虫歯にならず治療を受けないことだと思います。
もし、虫歯などで治療を受ける必要がでても、できるだけ精度の高い治療を受け、メンテナンスによってその状態を維持していくことが大切です。
被せ物や詰め物がダメになってしまい、再度同じ歯の治療を行うと、残っている歯の量が減るため、その歯の寿命が短くなってしまいます。
そのため、より精度の高い治療を受けることをお勧めする場合があります。
保険外診療ではよくセラミックを使用します。
セラミック治療のメリット・デメリット
メリット | ・天然の歯に限りなく近い色のため目立たない ・歯茎との境目がわかりずらい ・金属アレルギーの心配がない ・生体親和性に優れている ・表面が滑沢のため汚れがつきずらく、虫歯や歯周病になりずらい ・着色、変色が起こりにくい |
---|---|
デメリット | ・稀にわれてしまう事がある ・保険適用外のため治療費が高くなる ・強度の高いセラミックを選択した場合、稀に相手の歯を痛めてしまう場合がある |
見た目などの理由でセラミックを選択する患者様もいらっしゃいます。
もちろん審美的に優れているため、周りの自分の歯と近い色合いで作製できます。
しかし、再度虫歯にならないためには適合精度が良く、いかに表面が滑沢であるかが重要だと思います。
しっかりとした作業工程を経て作製したセラミックは表面が滑沢で汚れがつきづらく、経年的にセラミック自体の変色も起こしません。
下の写真は歯磨き指導にあたって、汚れの付着状況を患者様に確認してもらうため、汚れを染めだしています。
3枚とも1番奥の歯がセラミックです。
見て分かるように、セラミック表面には汚れの付着がありません。
それだけ表面がつるつるしている証拠です。
医院によってお勧めする材質や理由は様々ですが、保険外治療のメリットは精度の高さと再発の少なさだと考えます。
被せ物の材質や治療の方法など、気になる点がありましたらお気軽にご連絡ください。