ブログ一覧

桶川の歯医者|アズ歯科 桶川院

[ご案内] 保険医療機関における書面掲示

保険医療機関における書面掲示について 令和6年6月診療報酬改定に基づき、「施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項」について当院の公式サイトに掲載いたします。 明細書について 当院は療担規則に則り、明細書を無償で交付いたします。 一般名での処方について 後発医薬品があるお薬については、患者様にご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。 医療情報の活用について 当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っています。 医療DX推進体制の整備 マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて医療を提供できるよう取り組んでいます。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご持参いただき、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。 医療DX推進体制整備に関する当院の対応 オンライン請求を行っております オンライン資格確認を行う体制を有しております 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております 電子処方箋を発行する体制を導入予定です 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします 診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

2025.03.14

歯の白い部分気になりませんか?

歯の表面にある白い斑点(シミ)のようなものが気になる方はいませんか? これはホワイトスポットと呼ばれます。   このホワイトスポットができる原因は大きく2つあります。 ①初期虫歯により歯の表面が脱灰し起こる ②エナメル質形成不全と呼ばれ、歯の表面のエナメル質が先天的または後天的に上手く作られない場合に起こる   この部分は表面の強度が弱いため、不十分な歯磨きにより虫歯として進行してしまう可能性があります。 そのため、注意が必要になります。   進行しなければ、治療せず経過をみていくこともよくあります。 しかし、審美的な問題の改善を希望する方が多くいらっしゃいます。   治療方法は2つあります。 ①削ってレジン(医療用の樹脂)を詰める 特徴:保険適用 短い時間で処置が可能 削るため歯への侵襲がある 時間の経過と共に変色、着色が起こりやすい しみる症状が出る可能性がある   ②削らずにアイコンを浸潤させる 特徴:歯を削らないので痛みが出ない 歯を強化する 1回で処置完了 保険適用外 処置した箇所はホワイトニングの効果が出づらくなる   アイコンとは歯の表面であるエナメル質の初期脱灰部(ホワイトスポット)に予防充填材料である低粘度のレジンを浸潤させ、ミネラルの放出を防止し、虫歯予防だけでなく審美的問題にも効果を発揮する材料です。     今回のケースはホワイトスポットが気になることを主訴に来院された患者さんです。 治療前の写真です。 上の前歯2本の表面にホワイトスポットがあります。 以前から気になっていたとのことで、今回改善を希望していました。 上に挙げた、治療方法を説明したところ②のアイコンを希望されました。 同意を得て治療を行います。   治療後の写真です。   治療前後で比較します。 周囲ととても馴染んできれいになりました。 ずっと気になっていた部分が改善され喜んでいただけました。 処置中の痛みも全くなかったとの事でした。   アイコンは保険適用外のため費用はかかりますが、歯を削る事なくできる低侵襲な治療です。 ホワイトスポットなど審美的なケースにも幅広く対応しています。 お気軽にご相談ください。 治療期間 1日 治療費 ¥20,000 × 2  +  tax 治療のリスク 処置部はホワイトニングの効果が出ない可能性がある。 変色する可能性がある  

2025.03.05

3月の診療日について

3月18日(火)はスタッフ研修のため15時からの診療 その他の診療については毎日診療を実施しております。 矯正日が3/8(土)、3/15(土)、3/16(日)、3/30(日) 外科日が3/30(日)です。 お口の中でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

2025.02.25

短い期間で矯正してみませんか?

歯並びに関しては患者さんによって様々な主訴があります。 周りから見るとあまり気にならなくても、本人にとってはとても気にしているケースもあります。 そういった歯を動かす量が少ない場合、マウスピース矯正が適している事が多いです。 今回は上の前歯が出て捻れている、下の歯の凸凹が気になることを主訴に来院された患者さんです。 初診時の写真です。 正面から見るとあまり問題はないように見えます。 噛み合わせの方向から見ると、上の前歯が周囲より少し前にあるのがわかります。 また、下の前歯は少し凸凹があります。 矯正治療を希望していたため、治療相談を行いました。 上下とも歯が詰まっていてスペースがないため、治すには 歯を抜いて動かすスペースを作る か 歯と歯の間を削り、歯を動かすスペースを作る 必要があります。   患者さんの希望では あまり期間をかけず、費用も抑えて治療したいとの事でした。 抜歯して治す場合、前歯をしっかり下げることはできますが、全体に装置がつくため費用がかかるのと、治療期間が2年ほどかかる可能性があります。 今回前歯を少し治したいとの希望だったため、抜歯はせずに歯の形を調整しマウスピース矯正で対応する方向になりました。   マウスピース矯正のメリットとしては ○見た目が気にならない ○外して食事や歯磨きができるため影響が少ない ○動かしたくない歯を固定できる ○今回のケースにおいては費用を抑えられる   デメリットは ○複雑なケースだと対応できない場合がある ○しっかり使ってないと動かない があります。   今回は部分的に治す方向でしたので、マウスピース矯正の中の奥歯は動かさず、前歯だけ動かすシステム、インビザラインGOで行いました。   治療後の写真です。   上の前歯が内側に入り、下の歯の凸凹も綺麗になりました。 ずっと気になっていた部分が治りとても喜んでいただけました。 一般的に矯正治療は期間がかかるイメージがあると思いますが、今回のケースでは約5ヶ月で終了することができました。 また、歯と歯の間を少し削ってはいますが、見た目には影響ないのと、1ヶ所につき0.2mm程度のため歯自体への影響もほとんどないと考えて問題ないと思います。   現在矯正治療には様々な方法があります。 患者さんの希望、ケースによってオーダーメイドの方法でご提案することが可能です。 当院には矯正専門医3名、マウスピース矯正医2名在籍しており、口腔外科専門医と連携した難しい症例にも対応可能です。 お気軽にご相談ください。   治療期間 5ヶ月 治療費 ¥460,000+  tax 治療のリスク 歯が後戻りする可能性がある。  

2025.02.04

2月の診療時間について

2月については、毎日診療しております。 矯正日が2/8(土)、2/16(日)、2/22(土)、2/23(日) 外科日が2/16(日) です。 お口の中でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

2025.01.21

メタルフリーってなに?

「銀歯をとって白くしたい」という希望があり来院されました。   上下の奥歯に金属の詰め物がついていました。 光るので見た目にも目立ちます。   それ以外に、金属が劣化して噛みづらいというお悩みもありました。 表面が荒れているのがわかります。   下の奥歯にも小さい金属がありました。 こちらも治療希望です。   それでは、始めていきましょう。 上の歯の治療   まずは上の奥歯の金属を外します。 すると、なかに古い詰め物が入っているのが見えます。   それも外すとその奥に根の治療をした際に詰めてある材料が見えてきました。 今回はこの歯の周りに炎症はなかったので、   新しいコンポジットレジンという白い材料で埋めました。 むし歯はなかったので、歯の中の治療はこれでおしまいです。     下の歯の治療 続いて、下の奥歯の治療をしましょう。 この金属の詰め物を外すと、   こちらも古いセメントがあり、変色していました。 きれいに取り除いて、   コンポジットレジンという白い材料で埋めました。 こちらは詰め物が小さいのでこれで強度は十分、治療はおしまいです。     あとは、上の奥歯に新しい被せものを作りましょう。 この状態で型をとり、技工士さんに依頼します。     できあがった被せものがこちらです。 今回はジルコニアというセラミックの被せものにしました。   いかがでしょうか? しっかりと歯の形を再現した白い被せものはきれいです。   治療の前後を見比べてみる 治療前 治療後     治療前 治療後     治療前 治療後     お口のなかに金属がなくなると、見た目の印象はだいぶ変わりますよね。 奥歯のほうでも金属が反射して光ると少し気になるものです。   また、後日お話を聞いてみると、 奥歯で噛みやすくなったそうです。   金属は時間が経過すると表面が荒れて、 食べ物をすり潰しづらくなってしまいます。   セラミックは非常に硬度が高く、表面が荒れづらく長持ちするという特徴があります。 もちろん、金属ではないので、金属アレルギーの方にも安心しておすすめできる材質です。   気になる方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。     治療期間 1ヶ月 治療費 ¥100,000  +  tax 治療のリスク 歯を削る必要がある  

2025.01.12

1月の診療時間について

1月17日(金)、21日(火)、24日(金) 機器メンテナンスのため18:30までの診療 矯正日が12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) 外科日が19日(日) です。 【年始の診療について】 1月1日~3日までは9:00~17:00の診療、治療の予約は承っておりません。 お口のことでお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

2024.12.24

矯正治療してからセラミック治療を

前歯を治したいというお悩みで来院されました。   上の前歯が出てしまっています。 原因は、下の歯です。 下の歯が伸びて、上の歯を押してしまっているのです。   この状態で、 「上の歯にキレイな白いセラミックを入れて治したい」 と思っても、下の歯がそこにあるので、できないのです。   そこで、歯科矯正治療です。 矯正治療開始   ワイヤーをつけて、歯の位置を上下とも動かします。 もともと出っ歯になってしまっていた上の歯も、まっすぐ向き直してきました。   矯正治療においても、出っ歯の上の歯だけを引っ込めたいと思っても、 下の歯がじゃまして動かないので、上下で治療する必要があるのです。   矯正治療前 矯正治療後 出っ歯になっていた歯は歯ぐきが下がり、根元が見えたままになっています。     矯正治療前 矯正治療後 以前は下の前歯が上の前歯を押してしまう位置にありましたが、 治療後は、上の歯に無理な力がかからない位置になりました。   歯科用コーンビームCT検査 歯ぐきが下がっている歯の周りの骨がなくなっているのがわかります。   歯ぐきが下がっている歯は、歯根の外側が吸収しており、 歯周病の治療で治る状態ではありませんでした。   この歯の歯周病の影響で、隣の歯までわるくなる前に抜歯をします。   抜歯をしました。 CT検査で見た通りの形です。 歯周病の影響で歯の根が吸収していました。   抜歯当日の写真です。 歯ぐきから出血しているのがわかります。   ここから歯ぐきの治りを待ちます。   抜歯してから1ヶ月後の写真です。 歯ぐきが治ってきました。   セラミック治療開始 最初にブリッジ治療で抜いた歯の補綴(ほてつ)をします。 これはセラミックの色を決めるため、 シェードガイドというものを使って患者さんの歯の色がどんな色か確認しています。 この色に合わせてセラミックのブリッジを作ります。     セラミックのブリッジができました。 これで一通りの治療が終了しました。   治療の前後を見比べてみましょう。     治療前 治療後     治療前 治療後     治療前 治療後     治療前 治療後     いかがでしたか?   前歯をキレイにしたいというご希望の患者さんはたくさんいらっしゃいますが、 内容や治療法はさまざまです。   そのかたのお悩みに沿った治療がご提案できればと思いますので、 気になる方はぜひ一度アズ歯科桶川院までご相談ください。     治療期間 3年 治療費 ¥1,200,000  +  tax 治療のリスク 矯正後に歯が後戻りする可能性がある 予定通り歯が動かない可能性がある 歯茎が下がってしまう可能性がある  

2024.12.16

12月2日以降の保険証の利用について

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。 12月2日から健康保険証の新規発行を停止し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行する件について、今後の保険証の確認方法についてご案内いたします。 1)現状の保険証を利用する場合 最長で来年の12月1日まで利用が可能ですので、引き続き利用いただいて問題ありません。 ただし「国民健康保険」や「後期高齢者医療制度」の保険証は有効期限が設定されているため、それまでの間で使用ができます。 2)健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカードを利用する場合 当院では、現状マイナンバーカードの読み取り機器が「本館」にしかないため、マイナンバーカードを保険証として利用したい方は「本館」で受付をお願いします。将来的には、新館にも導入する予定ですが、設置までに時間がかかることから、ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 3)資格確認書を利用する場合 健康保険証がなく、マイナ保険証の利用登録もしていない人などは、各健康保険組合から届けられている資格確認書を持参いただくことで、保険証の代わりとすることができます。 不明点があれば、お気軽にスタッフにお尋ねください。 よろしくお願いいたします。

2024.12.04

口元が変われば印象が変わる

数本の歯の形や見え方を変えたい場合、セラミックなどの被せ物で治療することも可能ですが 多数の歯にわたる歯並びを治したい場合、基本的に矯正治療が必要になります。 一概に矯正治療といっても、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、表側矯正、裏側矯正、部分矯正など様々な治療方法があります。 患者さんの要望、歯並び、金額、期間などを考慮し、相談の上、治療方法が決まりますが、しっかりと治療方針の擦り合わせをし、診査、診断を進めていくことがとても大事だと考えられます。   今回のケースです。 歯並びの相談で来院されました。 初診時の写真です。 上の前歯の引っ込んでいる部分が特に気になるとの事です。 また、前歯の長さがずれていること、所々にねじれがあるのも気になるそうです。 下の前歯は少しだけずれがあります。   部分的に気になる部分だけをセラミックで治す方法もありますが、 ○健康な歯を削ること ○セラミックなどの保険外治療を希望した場合、費用が多くかかる可能性があること がデメリットとして挙げられます。 年齢も若く、処置している歯も少ないため今回は矯正治療をお勧めしました。   矯正も様々な方法がありますが、マウスピース矯正が1番適していると考えられ、治療プランを相談させていただきました。 型取りを行い、矯正前後のシュミレーションを行います。   治療前                  治療後 内側に入っている歯を前に出すには隙間が足りないため、歯と歯の間を0.5mmほど削る必要があります。 それによってできたスペースに前歯を並べ、段差をなくしていくプランです。 削ることに抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、歯へのダメージが出ない範囲内での処置になります。 また、歯の表面には歯にかかる力を最適にするためのアタッチメントと呼ばれる白い装置を取り付けます。 治療内容、金額、期間などを提示し、同意が得られたため治療に移行します。   治療終了時の写真です。   治療前後で比較 治療前                  治療後 内側に入っていた歯もきれいに並び、前歯の長さも揃いました。 下の前歯の段差もなくなり、きれいな歯並びにすることができ、とても喜んでいただけました。   今回、歯並びがきれいになったことで色もきれいにしたいとホワイトニングも希望されました。 ホワイトニングは患者さん専用のトレーを作成し自宅で行ってもらうホームホワイトニングと歯科医院で専用の薬剤、スタッフにて行うオフィスホワイトニングがあります。 患者さんは自宅でやるのは手間との事で、オフィスホワイトニングをすすめることになりました。 ホワイトニング前後の比較 処置前                 処置後 1回の処置で1トーン明るくなりました。 患者さんの歯の色の濃さや色の種類によっては長く期間がかかる場合もあり、そのようなケースではホームホワイトニングの併用もおすすめします。   今回のように矯正とホワイトニングをセットで行う患者さんは最近とても増えています。 口元が変わると印象が変わり自分の自信にもつながると思います。 無理な矯正治療やセラミック治療はおすすめしませんが、しっかりと計画を立てリスクの少ない治療方法を選択して行う事はとても良いことだと考えています。 アズ歯科桶川院までお気軽にご相談ください。 治療期間 5ヶ月 治療費 ¥520,000  +  tax 治療のリスク 矯正後に歯が後戻りする可能性がある 予定通り歯が動かない可能性がある 歯茎が下がってしまう可能性がある ホワイトニングの歯の色が後戻りする可能性がある  

2024.12.02
AS DENTAL CLINIC.
日本歯科医療評価機構

患者様満足度アンケートにご協力ください。

患者様により良い歯科医療を提供するため、
第三者機関に依頼して
満足度調査を行っています。
当院には患者様の個人情報は
一切伝えられません。
是非、たくさんのお言葉をお寄せ下さい。

また、当院では皆様から頂いたご意見をもとに、スタッフ全員で医院をよりよくしていく取り組みを実施しています。
当院について、お気づきになられた点などがございましたら、何でもお気軽にご意見をお寄せください。