歯ぐきから血が出たら・・・
歯みがきをした時に血が出たことはありますか? それは、歯肉炎という病気です。 当院での治療の一例をお見せします。 歯ぐきが腫れていて、歯石が付いています。 前歯の裏側をよく見てみると、 腫れた歯ぐきから血が出ているのが見えます。 歯みがきが不十分な場合、歯垢が歯ぐきと歯の間に溜まり、 歯垢に付いている細菌が歯ぐきに侵入しようとします。 細菌の侵入を防ぐために、血液が積極的に白血球を歯ぐきに集めます。 血流がたまり、炎症を引き起こし、歯肉炎や歯周病となります。 血液がたまった炎症箇所は刺激に弱く、 歯みがきなどの刺激を加えることによって出血します。 頑張って歯みがきすることで歯垢はキレイに取れますが、 歯石はおうちの歯みがきでは取れません。 歯科医院でクリーニングすることで歯石を取り、 歯ぐきを健康な状態に戻しましょう。 歯石を取った後の歯ぐきです。 表面に付いている歯石を取るだけなので、痛むこともありません。 歯周病は痛みが出ないまま進行します。 放っておくと進行して、歯が抜けてしまうこともあります。 歯みがき時の出血は、歯周病のサインです。 気になる場合はすぐにクリーニングしましょう。
2021.12.01