矯正治療(抜歯あり)
主訴:歯並びが気になる、治療相談 下の歯並びが気になる事を主訴に来院されました。 矯正治療とはどういうものか、マウスピースやワイヤーなど様々な治療方法があることを説明しました。 矯正の検査を希望されたため、口の中の写真、顔の写真、レントゲンの撮影、模型診査などを行い治療方法を検討します。 検査結果をもとに、治療期間、金額、処置によるリスクなどを説明します。 相談の結果、前歯の位置を動かし口元を変えるため、抜歯を行い、細かい調整が可能なワイヤーを用いての矯正治療をすることになりました。 治療前の写真です。 下の歯から矯正をスタートします。 左右の奥歯(小臼歯)を抜歯し、ワイヤーを装着します。 前歯の歯並びにずれがあるため、ワイヤーが大きく曲がっているのがわかると思います。 装置をつけて数日は軽い痛みを感じたとのことでしたが、すぐに慣れトラブルは出ませんでした。 また、白いワイヤーと透明なボタンを用いたため、あまり目立たず安心していました。 治療後1ヶ月の写真です。 前歯が少し動き、ワイヤーの曲がりが減っているのがわかると思います。 写真を見せ、歯が動いているのを説明するととても喜んでいました。 月1回程度の治療と虫歯予防のためのクリーニングを行っていきました。 4ヶ月後の写真です。 下の前歯は綺麗に並んできました。 歯を抜いたスペースも少しずつ閉じてきています。 矯正治療による大きな問題は起きておらず患者様も装置に慣れており、治療は順調に進んでいます。 ここから上の歯の矯正治療の準備に入ります。 治療期間 2年〜2年半 治療費 ¥80万 + tax 治療のリスク 矯正後、後戻りする可能性がある
2020.07.12