一度、お口全体を見てみましょう
「前歯の差し歯を何度も治療しているけど、いつもすぐ取れてしまう」 というお悩みをもった患者さんの治療です。 前歯の虫歯が大きくて、ほとんど歯が残っていません。 虫歯を削っては差し歯を作って、という治療を繰り返していたのです。 この歯は何度も治療されているので、 差し歯を接着するための歯の根元が悪くなってしまっており、 それが治療してもすぐに取れてしまう原因となっています。 しかし、原因はそれだけではありません。 よく見てください。 歯石がたくさん付いていて、歯周病が進んでいるのです。 歯周病が進むと歯がグラグラしてしまい、差し歯が取れやすくなります。 それと、奥歯がなくなってしまっているのも前歯をわるくする原因の一つです。 本来、奥歯が負担する力が前歯に加わってしまい、前歯がグラグラしてしまいます。 以上の点を踏まえて、治療を行いました。 治療前 ↓ 治療後 歯周病の歯を被せもので繋げることで、 一つ一つの歯がグラグラ揺れている症状は、おさまりました。 治療前 ↓ 治療後 もともと歯がなくなっていた下の奥歯には、入れ歯を作りました。 それにより、食事の際の前歯の負担を軽減することができています。 治療前 ↓ 治療後 前歯がきれいになりましたよね。 上の前歯は新しい被せものをしています。 下の歯は自分の前歯のままですが、 奥歯ができたことで本来の歯の長さに見えます。 治療後はすぐに差し歯が取れたりするようなことはなくなり、 しっかり食事をとれるようになりました。 このように、 前歯だけでなく奥歯もしっかり治療を行った結果、 もともとのお悩みだった前歯の差し歯が取れるというお悩みは解決したのです。 「ずっと同じ治療をしているのになかなか治らない」 というお悩みをお持ちの方は、一度アズ歯科桶川院へご相談ください。
2022.01.04










