歯ぐきが腫れたら神経の治療が必要?
「歯ぐきが赤くプクッと腫れてるなぁ」なんてことはありませんか?
それはもしかしたら歯の神経がわるくなってしまったのかもしれません。
こちらの患者さんも歯ぐきが腫れていることに気づき来院されました。
痛みはありませんでした。
レントゲン検査をします。
白く見えるのは金属の詰め物です。
この写真ではわるくなっているように見えません。
そこで、CT検査をしてみます。
歯の根の先が黒く見えますよね。
黒くなっている部分は炎症により骨が溶けているのです。
炎症が起きている原因は、歯の神経に細菌感染が生じているからです。
別の角度から見ています。
根の周りの骨が溶け、膿が拡がり、歯ぐきの表面に見えているわけです。
そこで、細菌感染の経路を考えます。
今回はこの銀歯の中であると考えられます。
銀歯を削って外します。
奥に白いセメントが見えてきました。
当時の虫歯の治療の跡です。
それも削って取ってみます。
すると、その周りが虫歯になっていることがわかります。
虫歯が青く染まる検知液を使って確認します。
歯の中心のあたりに穴が見え、その周りが青く染まっています。
実はこの穴の奥が神経で、そこまで虫歯が進行していたのです。
染まっている部分は全て削り取ります。
神経が生きている場合、ここで穴から出血してきますが、
今回は虫歯菌が感染して時間が経過しているため、
神経が壊死しており、出血はみられません。
虫歯を取りきったら、白い詰め物で形を修復します。
これから神経の中を治療する際に、周りから再感染しないようにするためです。
いわゆる神経の治療とは、感染した神経組織をきれいに除去することです。
唾液中にはたくさんの口腔内細菌がいるため、治療中に歯の中に唾液が入らないようにします。
そのために、ラバーダムと呼ばれるゴムのシートを歯にかけた状態で治療を進めます。
歯の神経があった部分に通じる穴を開けます。
黒くなっており、奥のほうにはまだ感染組織が詰まっているようです。
それを取り去り、専用の薬液で洗浄します。
感染した歯の内部をきれいにすることがこの治療の大事なポイントです。
感染経路がきれいになれば、その先の骨で起きている炎症が治ります。
洗浄後は再び穴の中で細菌が増えないように、専用の詰め物をして封鎖します。
封鎖後のレントゲン写真です。
白く見えているのが詰め物です。
この後、歯の形を元通りにするため被せ物をします。
白い被せ物をしました。
パッと見てどの歯を治療したのかわからないですよね。
歯ぐきの腫れも治りました。
治療の前後を見比べてみましょう。
治療前
治療後
レントゲンでも見比べてみましょう。
治療前
治療後
治療前
治療後
治療前
治療後
いかがでしょうか。
一度は炎症で溶けてしまった骨も、治療をしたことで治りました。
今回は、
「一見歯ぐきの病気に見えたものが、実は歯の神経の治療が必要だった」というお話でした。
皆さんも気になることがあれば、まずは一度歯科を受診して診断してもらいましょう。
早期に発見できれば、治療をすることでしっかり治すことができるかもしれません。
治療期間 | 2ヶ月 |
---|---|
治療費 | 保険診療 |
治療のリスク | 再発する可能性がある |