桶川の歯医者 [ アズ歯科桶川院 ]

Author Archives: Gossa

赤ちゃんのお口がポカン

みなさんこんにちは。
暑さの厳しい真夏が終わりそろそろ秋に突入ですね。
私は焼き芋が好きなのですがチーズを乗っけて食べるのが
大好きです。
オススメの焼き芋料理があったらぜひ教えてください。

さて、前回は口腔機能発達不全症についてお話ししました。
人間本来の鼻呼吸ではなく常に口で呼吸する子や
3歳を過ぎても唇を閉じるのが苦手な子が増えていることにより
機能の発達不足が起きています。

そして「唇を閉じるのが苦手」なため
近年お口がポカンと開いている子の割合が増えてきています。

2021年、このことを問題視した新潟大学の研究グループが3歳から12歳の子どもを対象に、
日本で初めて“お口ぽかん”(口唇閉鎖不全)に関する全国大規模疫学調査を行ったそうです。

そして小児期のお口ぽかんの有病率を明らかにしました。

非常に興味深かったので研究結果をシェアさせていただきます。

本研究成果のポイント

  • 日本人の子どもたちの 30.7%が日常的なお口ぽかんを示していました。
  • 日本全国のそれぞれの地域において、お口ぽかんを有する子どもの割合に差は認められませんでした。
  • お口ぽかんを有する子どもの割合は年齢とともに増加していました。
  • 「唇にしまりがない」、「鼻がつまる」、「音を立てて食べる」など、12 の質問項目がお口ぽかんと関連していました。
  • 子どものお口ぽかんは、自然の改善が期待しにくい疾病である可能性があります。

みなさんはこの結果を見て何を感じましたでしょうか。

私は、お口ポカンは「そのうち良くなる」ことはなく、
今は仕方ないね。
で、終わらせられないな!と強く感じました。

またなぜこの研究が大規模に行われたかというとお口が閉じていないことにより顎顔面の成⻑と発達が妨げられることにあります。

小児期に口や顔面の骨格、筋肉などの軟組織、咬合(かみ合わせ)、および⻭列弓(⻭並び)に不均衡が生じます。

特に、異常な話し方や嚥下習慣、舌を突出する癖、お口ぽかん(口腔機能発達不全症)、
口呼吸、および異常な食習慣などの口腔習癖は、子どもの口の健康な発達に深刻な悪影響を及ぼします。

中でもお口ぽかんは、口唇や顔の表情筋の弛緩と過緊張、口呼 吸、不自然な口唇の⻑さや鼻から下の顎の大きさの増加などと関連していますので歯並びに大きな影響を及ぼします。

赤ちゃんに見られるゆるっとした可愛いさは見つめていたくなりますが、
お口ポカンの健康被害は実に多いことがおわかりいただけましたでしょうか。

じゃあいつから(年齢)、どうやって気をつけたら良いか?
最後に記して今日のブログは終わりたいと思います。

それはズバリ、

赤ちゃんのうちからです。

お口が開いていて良いとされる時間は
ご飯を食べている時やおしゃべりしている時、
大きな口を開けて笑っている時
そして運動をした後くらいでしょうか。

それ以外の時間は赤ちゃんのうちからお口がポカンとしないよう気をつけてみてください。

そして、どうやって気をつけたら良いか?
それはズバリ年齢によって様々です。

どの年齢でも言えるのは「姿勢」に気をつけておいてほしいことでしょうか。

お子さんのお口がポカンと開いていて悩まれているパパママさんは
ぜひ一度アズ歯科桶川院へご相談にいらしてくださいね。

次回は呼吸についてお話ししたいと思います。

それではまた♪

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:口腔育成

 

 

 

唇を閉じるのが苦手な子や、口で呼吸する子が抱える「口腔機能発達不全症」

こんにちは、歯科衛生士の長崎です。
ブログを書き始めるぞと意気込んでいたのに、すっかり久しぶりの更新になってしまいました。

実は、わたしには2歳の息子がいます。今年の4月から保育園に入園し、私もワーママとして働き始めました。

そしたらびっくりするくらい毎日があっという間に過ぎてしまい、ブログまで手が回らなかった…という言い訳です。

少しずつ更新していくので、どうぞよろしくお願いします。

口腔機能発達不全症について

さて、今回の投稿では「口腔機能発達不全症」についてお話しします。

前回は、子どもの口腔育成が大切だとお伝えしましたが、多くのパパママが心配するのはやはり『むし歯』ですよね。

最近では、むし歯にかかる子どもは減っている一方で、唇を閉じるのが苦手な子や、口で呼吸する子が増えてきています。

こうした背景を受けて、平成30年から「口腔機能発達不全症」という新しい疾患名が設定され、全国の歯科医院での支援が進められるようになりました。

口腔育成や口腔機能発達不全症という言葉はまだまだ普及していないように感じますが実は6年も前から問題視されていたんです。

そしてむし歯の問題より口腔機能発達不全症であるお子さんの割合の方がグングン増えてきています。

口腔機能発達不全症とは

この「口腔機能発達不全症」とは、健康な子どもでも食べる、話す、呼吸するなどの口の働きが十分に発達していない、または正しく機能していない状態を指します。

たとえば、歯並びの乱れや噛む力の不足が原因で、食べることがうまくできない子や、正しい音を発音できない子がこれに当てはまります。

また、呼吸の問題も見逃せません。本来、鼻で呼吸するのが理想ですが、口で呼吸する子どもが増えていることが問題視されています。口呼吸は、歯並びや顔の形にも影響を与え、むし歯を悪化させる原因にもなります。

もし、お子さんが寝ているときにいびきをかいたり、口が乾燥していることが多い場合は、口呼吸をしている可能性があります。

これらの問題は、子ども自身が「普通」と感じていることが多く、最初に気付くのはパパママさんです。この機会に、お子さんの口元に目を向けてみてください。もし気になることがあれば、ご相談くださいね。

健康の土台を作るのは、赤ちゃん期から成人期までが非常に大切です。

今一度お子さんの口腔機能発達不全症が見られないかチェックしてみてください。

子どもの口腔機能を育てるために

そうそう、子どもの口腔機能を育てるためには体を育てることも大切です。

最近は酷暑や急な悪天候が続き中々お外で遊ぶ時間も減ってしまうと思いますが室内でできる身体を使った遊びや児童館などうまく利用しお子さんの身体を動かしていきましょう。

水分補給もしっかりして(スポーツドリンクは要注意です)皆さんもお身体ご自愛ください。

次回のブログでは、「口腔機能発達不全症」で見られる具体的な状態について詳しくお伝えしようと思います。キーワードは【お口ポカン】です。

ぜひまた覗きに来てください。

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:口腔育成

 

 

 

[ご案内] 医療DX推進体制の整備について

医療DX推進体制の整備について

マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて医療を提供できるよう取り組んでいます。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご持参いただき、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

医療DX推進体制整備に関する当院の対応

  • オンライン請求を行っております
  • オンライン資格確認を行う体制を有しております
  • 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております
  • 電子処方箋を発行する体制を導入予定です
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです
  • マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています
  • 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします

診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:お知らせ

 

 

 

0歳からはじめる子どもたちの口腔育成

生きる上で必要な力
「呼吸と摂食嚥下」

みなさんは、自分が赤ちゃんから大人になるまでに必要な、呼吸と摂食嚥下という生きる上で必要な力を意識したことがありますか?

実は近年、子どもたちは様々な便利グッズや食事内容の変化、外遊び時間の減少、スクリーンタイムの増加などの環境の変化により、お口と体に大きな影響を受け呼吸の仕方や食べ方が育まれなくなってきています。

その影響に

  • お口が常に開いていて口呼吸
  • 歯並びがガタガタ
  • 5歳を過ぎても発音が不明瞭
  • いびきをかいている

こういったことがあげられます。
これは子どもだけの問題ではなく、周りの環境が影響していることがほとんどです。

便利な育児グッズに親側は助けられることも増えましたが
子どもにとって必要な動きや経験が減少してきています。

様々なものは進化しているのに、現代人は生きるために必要な呼吸や摂食嚥下そしてお口の機能は身につかず低下(退化ともいえる)しているのです。

このブログでは、0歳から始める子どもたちの口腔育成についてお伝えしたいと思います。

0歳から始める口腔育成

なぜ”0歳から”かというと、実はお口にも成長期があります。
お口の成長期は主に6歳ごろをピークとし、それ以降は緩やかに上昇、維持、そして下降していきます。
下降すると口腔機能低下症となり、口だけでなく全身の問題につながります。

口腔機能を高めるには乳幼児期に「口腔育成」に取り組むことが重要です。

最初に話したように、私たち大人は呼吸の仕方や良い食べ方を身につけてきましたが、学んできた方はそう多くいません。
そのためこれからは専門職とチームとなり、お子さんに合わせた指導を行うことが必要です。

ここまで読んでくださった皆さまはアズ歯科が0歳からのお口を大切にしている理由がなんとなくわかったのではないでしょうか。

赤ちゃんの子育ての悩み、姿勢、そして歯のことについて何でもお気軽にご相談ください。

これからブログで口腔育成について少しずつ発信していきます!🦷

記事筆者:歯科衛生士 長崎 玲菜

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:口腔育成, 歯科コラム

 

 

 

歯がかけたらどうする?

虫歯や歯周病以外でも歯を失くしてしまう、治療が必要になってしまう場合があります。

それは事故、外傷、怪我によるものです。

転倒や事故などで当院に来院されるのは子供だけでなく大人の方も一定数いらっしゃいます。

 

今回は上の前歯が折れてしまったと来院された患者様です。

テニス中にラケットが前歯に当たり、折れたとのことです。

歯茎から多少の出血はありましたが、他の部分には大きなけがはありませんでした。

こういった場合、まず応急的に前歯の形を戻す必要があります。

方法としては

①折れた歯を歯科用の接着剤で固定

②医療用の樹脂で形を復元

③歯を削り、仮歯を装着。後日、最終的な被せ物に変更。

があります。

①、②に関して、歯自体をほとんど削らないメリットはありますが、色の変化が起こってしまうため、審美的に問題が出る可能性があります。

③に関して、健康な歯を削るデメリットはありますが、被せ物の種類によってはより審美的に修復することが可能になります。

今回は将来的に起こり得る審美的な問題を気にされていたため、仮歯を作製しセラミックでの修復をおすすめさせていただきました。

セラミックであれば色の変化自体は起こらず、着色もしないため装着した時点の色を維持することができます。

また、今回のように歯が折れてしまったり、強くぶつけてしまっている場合は、歯の神経がダメになってしまい後日根管治療が必要になってしまう可能性があります。

そのため、仮歯を入れた状態で神経に問題がでないかどうか一定期間経過観察をしていきます。

今回は問題が出なかったため、最終的なセラミックの作製に移行しました。

 

装着後の口腔内写真です。

とても自然な色、形に仕上がりました。

自分の歯とほとんど分からないような透明感も出ています。

 

治療前後で比較します。

治療前                 治療後

とても喜んでいただけたので大変嬉しく思いました。

 

今回とは別で歯が抜けてしまった場合に歯を持参してもらえる事がありますが、その際には水道水ではなく牛乳や歯の保存液に漬けて持ってくることをおすすめします。

歯の周囲には歯根膜と呼ばれる組織が存在し、それがいかに正常な状態で歯を戻せるか

が、歯の生着に大きく関わります。

歯と歯周組織の構造|歯と口の健康研究室|ライオン歯科衛生研究所

水道水に比べ、牛乳や歯の保存液は体液の浸透圧に近いため、正常の状態を保ったまま運べる可能性が高くなります。

そのため、抜けてしまった場合はできるだけすぐに保存液などに浸し、歯科医院に行きましょう。

 

アズ歯科桶川院では事故などによる怪我などへの対応も経験豊富です。

急な出来事でお困りな場合はお気軽にご連絡ください。

 

治療期間 3ヶ月
治療費 約100,000円 + tax
治療のリスク 強い衝撃でかけてしまう可能性あり

 

 

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:審美治療, 症例集

 

 

 

歯科コラムの更新について

今後、患者様にとってタメになるような、歯科に関するコラムを更新してまいりますので、
どうぞ、よろしくお願い致します。

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:歯科コラム

 

 

 

審美歯科治療の流れ

審美歯科治療を希望された患者様のケースを用いて治療の流れを説明していきます。

まず、治療を行う歯に神経があるかどうかによって治療方法が変わってきます。

 

今回は右下3本の銀歯に治療を行います。

 

1番奥の歯は神経の治療を昔受けており、手前2本は神経が残っています。

神経がある歯に関しては、まず銀歯を除去し虫歯の有無や他に問題がないか確認します。

 

 

虫歯を取り除き精密な型取りを行います。

また、より自然な色での作製が必要なため歯の色の記録をとります。

 

 

この記録を元に歯科技工士にセラミックを作製してもらいます。

 

装着後の写真です。

 

 

治療前後での比較です。

 

 

自然な色に仕上がっています。

2回の治療で終了しました。

 

ここから1番奥の歯の治療に移行します。

 

 

銀歯を除去すると中に金属の土台が入っています。

 

 

この土台も除去し、歯の内部を調べていきます。

すると内部に虫歯があるのと、歯の量が少ないことがわかります。

 

 

虫歯がある場合、症状はなくても根の先の方まで菌が侵入している可能性があります。

患者様の希望にもよりますが、基礎となる歯の根の部分までしっかり治療をやり直すことをおすすめしています。

ここから根管治療を始めていきます。

 

歯の補強と根管治療のために、樹脂を用い一部歯の形を復元します。

またラバーダム、マイクロスコープを用いて根管治療を行っていきます。

(根管治療に関しては、診療案内の根管治療を参照してください)

 

     

 

根管治療終了後、歯の内部に土台をたて菌の侵入を防ぐのと、被せ物をいれるための準備をしていきます。

 

 

型取りを行い、歯の色の記録をとります。

 

 

セラミックを装着します。

 

 

きれいにできあがりとても満足していただけました。

治療回数は5回で終了しました。

 

治療前後での比較です。

 

このように神経の有無、根管治療の有無によって治療回数や流れが大きく異なります。

材質により金額も異なってきます。

アズ歯科桶川院では、それぞれの患者様に合わせたプランニングを行っています。

お気軽にご相談ください。

治療期間 3ヶ月
治療費  ¥200,000+ tax
治療のリスク 根管治療した歯が将来的に割れてしまう可能性がある

 

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:審美治療, 歯科コラム, 症例集

 

 

 

アズ歯科ハロウィンイベント×坂田の秋2021

期間 10/24 10時〜15時
場所 コミュニティーセンター前
(フレスポ桶川内)

坂田の秋2021にアズ歯科も
《簡単ヘアアレンジ体験》
で参加させていただきました!

美容師の資格を持っている当院スタッフがお子様を対象に10〜15分くらいで簡単にできるヘアアレンジをしました!ハロウィンぽい猫耳やツノヘアから編み込みやハートヘアまで様々なアレンジをさせていただきました♪
本当にたくさんの方にお越しいただけてとっても楽しかったです\(^-^)/途中お待たせしてしまう場面もありましたが最後まで皆様ありがとうございました!

またこのような機会があれば開催させていただくので、ぜひご参加ください!

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:イベント

 

 

 

開業セミナー

2021年11月11日(木)

歯科医療メーカーのジーシーさん,よりご用命を受け社員向けに、開業セミナーを実施してきました。

2時間にわたる講演となりましたが、たくさん質問をいただき、我々も改めて今の課題や今後の展開など考えるきっかけとなりました。

これからも開業した当初の思いを大切に、アズ歯科は更なる進化を遂げていきたいと思います

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:イベント

 

 

 

アズ歯科ハロウィーンイベント

アズ歯科ハロウィーンイベント

期間 10/15〜10/31
場所 アズ歯科 新館

アズ歯科ハロウィーンイベント開催しました!

豪華景品が当たるかぼちゃの重さ当て や お子さんが可愛く書いてくれてかぼちゃやおばけの模造紙が完成しました!

今回はInstagramにて管理栄養士と歯科食育士によるハロウィーンレシピも公開してもらいました!

今回はスタッフが装飾もすごく綺麗にしてくれてハロウィーン仕様になってました!

たくさん参加していただきました、ありがとうございます!

これからもこのようなイベント開催していきますのでご参加ください!♬︎

 
 

桶川の歯医者【アズ歯科 桶川院】年中無休


日付:  カテゴリ:イベント

 

 

 

AS DENTAL CLINIC.
日本歯科医療評価機構

患者様満足度アンケートにご協力ください。

患者様により良い歯科医療を提供するため、
第三者機関に依頼して
満足度調査を行っています。
当院には患者様の個人情報は
一切伝えられません。
是非、たくさんのお言葉をお寄せ下さい。

また、当院では皆様から頂いたご意見をもとに、スタッフ全員で医院をよりよくしていく取り組みを実施しています。
当院について、お気づきになられた点などがございましたら、何でもお気軽にご意見をお寄せください。